地域環境が保育の場に

〜地域環境が保育の場に〜

滋賀県での「幼児里山保育指導者勉強会〜子どもとつくる園庭〜」で、講師・ファシリテーターをさせていただきました。

主催は、「びわ湖の森のようちえん~滋賀森のようちえんネットワーク」さんで、「滋賀県幼児里山保育指導者育成事業委託」として開催されています。

午前中は、八王子保育園さんで、園庭、竹林の遊び場、背後にある八幡山で、子どもたちの様子と環境を見学させていただきました。

裏山に、神社に、地域の方々に囲まれた環境に、と。

子どもたちが伸びやかに地域の環境と関わっておられました。

子どもたちが日常的に遊びにいく裏山。いろんな動植物や街並みと出会う。

自然の四季折々の変化、地域で大切に受け継がれてきた文化、環境の多様さを感じ、

改めて、園庭とは異なる、地域環境の良さや子どもにとっての大切さを感じました。

園のそばの神社。石垣や階段が魅力的。地域のお祭りの場でもあります。

地域環境が、子どもにとっては伸びやかに楽しみにくくなって来ている現代ですが、

子どもの育ちとっての地域環境の力はやはり大きく、

こうした地域の環境が、子どもたちから遠い存在にならないよう、

私も、環境デザインに関わる者として、向き合い続けていこうと思いました。

園から少しいくと、琵琶湖水系のカヤ場も。本当に美しい。

最後に。

幼児里山保育指導者勉強会では、様々な園からいらっしゃる先生方が、園庭などの戸外環境について、語り合う中で様々な学びや自園の保育への希望を感じていただけるよう、主催の西澤さんと共に考えました。

時間の都合上、先生方同士のお話し時間を区切らざるを得なかったのですが、

それでも、楽しそうに話し続けられる先生方のお姿がありました。

それぞれの園庭・地域環境とともに、それぞれの園の工夫や先生方の思いや願いがあります。

これらが重なっていく中で、子どもにとっても、先生や保護者さんにとっても、豊かな保育や環境につながっていくのだろう
と、先生方のお姿から感じさせていただきました。^^

2024.12.23
園庭研究所 石田佳織

* * *

※ 園内研修や団体研修、園内研究支援など、いつでもお受けしています。ご希望の内容や方法に沿って構成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

園庭研究所HP:https://enteiken.com/
これまでの園庭研ブログ記事(2012~2022)→ 心と体と学びとはぐくむ園庭づくり
※これまでご依頼いただきました園や企業さまは、こちらでご紹介しています。→ これまでのご依頼